Bトレインをもっと楽しく見せるには...そうだ!ミニジオラマを作ろう!第五回
なんだか前回のジオラマ作ろう記事からかなり間があいていて申し訳ない気持ちでいっぱいでおなじみどうもボクです。そんな訳で第五回目です。
フォーリッジ
フォーリッジを線路脇につけていきます。
線路脇にあるモコモコした緑色のやつですね。これも作業に集中していてあまり写真に残してはいないのですが地面に多めにシーナリーボンドや木工用ボンドを垂らしてしっかりとフォーリッジを接着していきます。ボンドはある程度多めに垂らしてフォーリッジを接着した部分からはみ出しても乾けば透明になるので目立たないのでしっかりと接着してください。
パウダー
そしてフォーリッジの上についいるのが黄色いパウダーです。この黄色いパウダーがあまり取り扱いしているところが少なく探すのにかなり苦労しました。というか本当はこのパウダーではなくもっときめが細かいものがほしかったのですがこれしか売っていなく妥協しました。パウダー関係は結構取り扱いがないところが多いので見つけたら率先して確保しておくほうがいいですよ。パウダーの接着は先ほどのフォーリッジの接着が完全に乾いたら、その上から水で薄めたシーナリーボンドや木工用ボンドをスポイトで垂らしてパウダーを上に振りかけるという感じです。そしてある程度乾いたら今度はパウダーの上から水で薄めたボンドを垂らしてパウダーを固めていきます。これをしないと最初のボンドで接着しきれなかったパウダーが吹き飛んでしまうのでしっかり接着する為にもパウダーの上からもボンドを染み込ませましょう。
まとめ
パウダーが売っていたら即効で買え!!
スポンサードリンク
関連記事
-
Bトレインをもっと楽しく見せるには...そうだ!ミニジオラマを作ろう!第二回
最近西武線の3000系と30000系がBトレインで発売されて浮かれているモノです。 さー今日は
-
Bトレインをもっと楽しく見せるには...そうだ!ミニジオラマを作ろう!
ジオラマ製作者をなんていうのか考えた時ふとジオラマーというんじゃないか!?どうなのか!と24時間中2
-
Bトレインをもっと楽しく見せるには...そうだ!ミニジオラマを作ろう!第三回
ミニジオラマを作るだけでもかなりの労力を使う事を実感しこれを生業としている人を尊敬しているモノです。
-
Bトレインショーティー 花咲くいろはラッピング車 のと鉄道
花咲くいろはで伊藤かな恵さんを知ったモノです。 このアニメは「TARI TARI」という作品を
-
こんな巨人がいてもいいじゃない。寸劇の巨人
役者になりたかったのですがエチュードからいきなり躓いて早々に諦めたことでおなじみどうもボクです。
-
Bトレインをもっと楽しく見せるには...そうだ!ミニジオラマを作ろう!第四回
久々にジオラマの記事です。 なんだか更新遅くてすいません。 そんな訳で今日は前回できなか
-
Bトレインショーティー 165系、169系 この電車ってなぜか懐かしさを覚える
若い頃は青春18切符を買っては色んなところへ行っていたモノです。 この乗車券で改札を通る場合、改札
-
攻メノ日産名車 GT-R・FairladyZブラックカーコレクション
おまけ付きのジュースや缶コーヒーを見つけてしまうと飲みたくなくても買ってしまう事でおなじみどうもボク
-
トーマスなんて古い、今チャギントンが熱い!
今日も~元気に~ レールの上をガタンゴトン、時間通りさわくわくしちゃうよ!のオープニングも本編も大好
-
トミカ博 in Tokyo
今年もやってきましたトミカ博。 暑い、人ごみ嫌い、子供嫌いな人はいっちゃダメなあのイベント
スポンサードリンク
- PREV
- ふなっしーとフチ子がコラボ!
- NEXT
- ねこっぷちをがっつり回してきた!