グリコ x 進撃の巨人
グリコといえばキャラメルなイメージなモノです。
グリコのキャラメルといえばひとつぶ300mという記載がパッケージにありますが
あの記載のおかげで小学校の運動会では担任の先生が生徒に一粒づつくれたことを覚えております。
300m以上走るからもう一粒くれといったらそれじゃあ必ず1位を取れといわれてとりあえずもう一粒は遠慮しておきました。
そんなグリコのキャラメルですが今はハート型なのですが以前は長方体でしたよね。
いつからハートに変わったかは全く覚えておりません。
そんなキャラメルと進撃の巨人がコラボしたようです。
前回の記事も今回のもたまたま某緑色したコンビニで半額セールだったので購入しました。
プロジェクターライトとキャラメル4つセット。
プロジェクターライトは立体機動装置の剣を収める箱をモチーフにしてあります。
片面にはそれぞれのキャラクターの台詞付き。
光らせてみてわかったんですが暗い場所でないと何が映し出されているかわからない感じです。
キャラクターはエレン、ミカサ、アルミン、リヴァイ、アニ、サシャ、クリスタ、ハンジと結構いますが
なぜジャンがいないのかが疑問w
ハンジさんとかはどんな台詞がかいてあるのかも興味ありますね。
映し出される画が立体機動しているところなら部屋を真っ暗にして部屋の壁に写して立体機動ごっことかできそうです。
進撃の巨人好きな人はひとつかってみるといいかもしれません。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
セブンイレブン エヴァンゲリオンキャンペーン
エヴァはTV版からリアルタイムで見続けていますが毎回毎回解釈が難解で戸惑っているモノです。というか旧
-
-
攻メノ日産名車 GT-R・FairladyZブラックカーコレクション
おまけ付きのジュースや缶コーヒーを見つけてしまうと飲みたくなくても買ってしまう事でおなじみどうもボク
-
-
Bトレインをもっと楽しく見せるには...そうだ!ミニジオラマを作ろう!第四回
久々にジオラマの記事です。 なんだか更新遅くてすいません。 そんな訳で今日は前回できなか
-
-
トミカ博 in Tokyo
今年もやってきましたトミカ博。 暑い、人ごみ嫌い、子供嫌いな人はいっちゃダメなあのイベント
-
-
ジョージアのエメマン x ジョジョの奇妙な冒険
漫画ジョジョが現在何章でどんな展開なのかさっぱりわからないモノです。 でも5部あたりまでは読ん
-
-
私を艦長と呼ぶな、この船は軍艦ではない。で有名なネモが船長のN−ノーチラス号がの出来が凄い!
第四世代型超光速恒星間航行用超弩級万能宇宙戦艦ヱクセリオンが未だにそらで言えない事でおなじみどうもボ
-
-
Bトレインをもっと楽しく見せるには...そうだ!ミニジオラマを作ろう!第五回
なんだか前回のジオラマ作ろう記事からかなり間があいていて申し訳ない気持ちでいっぱいでおなじみどうもボ
-
-
Bトレインをもっと楽しく見せるには...そうだ!ミニジオラマを作ろう!第二回
最近西武線の3000系と30000系がBトレインで発売されて浮かれているモノです。 さー今日は
-
-
Bトレインショーティー 西武鉄道101系(赤電)
西武鉄道の赤電が走っている頃をかろうじて知っているモノです。 西武鉄道といわれたら最近の人は何
-
-
セブンイレブン エヴァキャンペーン BEARBRICK(ベアブリック)
エヴァンゲリオン破で心に残った台詞といえば 「碇君がもう、エヴァに乗らなくてもいいようにする!
スポンサードリンク
- PREV
- トミカ博 in Tokyo
- NEXT
- Bトレインショーティー 西武鉄道101系(赤電)